ニュース(平成28年1月~現在)


令和5年4月1日

千葉市まちづくり応援寄附金の対象団体として登録

 

幕張ベイタウン協議会は、千葉市まちづくり応援寄附金(愛称:まち寄附)による交付金の受け取り対象団体の登録を受けました。

「まち寄附」による交付金は、ふるさと納税制度の中で千葉市が設けた制度で、ふるさと納税をする際に、寄付者が、『【千葉市まちづくり応援寄附金】寄附申込書』に、応援したい対象団体名(寄附先団体)を記入して寄附を申し込むと、その対象団体に、その寄付金が交付金として交付されるものです。

 

幕張新都心住宅地区(幕張ベイタウン)は、令和4年10月に千葉市の景観計画で景観形成推進地区として指定を受けており、令和5年4月1日からは、景観計画で景観形成推進地区の景観形成基準に定められた行為を行う者は、景観法に基づく届出等を行う際に、幕張ベイタウン協議会と意見交換を行うこととなりました。

協議会は、意見交換を行う際、ベイタウンの魅力ある街並みを維持保全する観点から専門家の助言も受けることとしており、交付金は、これらの取り組みを行うための経費として充てることとしています。

 

ベイタウンの魅力ある街並みの維持保全の取り組みに、「まち寄附」を通じての参加をお待ちします。

※ 「まち寄附」については。以下の千葉市公式ホームページを参照ください。

  千葉市:千葉市まちづくり応援寄附金 (city.chiba.jp)

 

※ 景観形成地区指定、景観形成基準等については、以下の千葉市公式ホームページを参照ください。

  千葉市:景観形成推進地区 (city.chiba.jp)


令和2年5月6日

ちば市政だよりの配布サポーターを追加募集します

 

幕張ベイタウン協議会は、幕張ベイタウン内の全戸に市政だよりをお届けしています。

配布は、ベイタウンにお住いの配布サポーターの皆さまにご協力いただいておりますが、この度、配布サポーターの追加募集を行うこととなりました。

募集チラシをご参照の上、募集受付期間中にお申込みいただけたら幸いです。

 

 募集受付期間:5月10日(日)~24日(日)※現在募集は終了しています。

ダウンロード
追加募集チラシR2.05.10.pdf
PDFファイル 103.3 KB

令和2年1月3日【令和2年4月11日追記】

ちば市政だよりは、幕張ベイタウン協議会がお届けしています

 

配布方法や連絡先などについてはチラシをご覧ください。

配布漏れや汚損などによる再配達のご連絡は、市政だより配布実行委員会までお願いします。

※電話(080-4434-5619)へのご連絡は、配布終了後1週間(毎月1日から7日まで)とさせていただきます。

※Eメール(bt-citynews@googlegroups.com)へのご連絡はいつでもお受けします。 

 

ダウンロード
ちば市政だよりの配布に関するお知らせ(全戸配布チラシ).pdf
PDFファイル 264.9 KB

令和2年2月16日

「幕張新都心に関するアンケート調査」が実施されています

 

幕張ベイタウンの良好な居住環境や美しい街並み景観を維持するために、アンケートに回答して、千葉市が策定する「幕張新都心将来ビジョン」に地域の意見を反映させましょう。

アンケートの内容、回答の仕方は、千葉市からの「ご協力のお願い」PDFをご覧ください。

 

 回答期限:2月28日(土)まで

 

ダウンロード
「ご協力のお願い」に掲載のURL、QRコードからアンケートフォームにお入りください。
ご協力のお願い(千葉市).pdf
PDFファイル 136.8 KB

みんなの知らないベイタウンを歩いてみませんか?

  

ベイタウン内のいいところ(おすすめポイント)だけでなく、気になるポイントも見て歩き、現在のベイタウンが抱える問題を皆で共有し、自分たちが住む街の今後の方向性を考えます。

 

1.日時:平成29年7月16日(日)13:30~16:00

2.場所:打瀬公民館講習室 及び ベイタウン内

3.スケジュール(予定)

    13:30 開会

          趣旨説明

          班分け(人数によりますが3~4班程度→1班/10人程度)

          コース説明(コースごとに何を見るか説明し、班ごとにコースを選択してもらう)

    14:00 まちあるきスタート

    14:50 公民館へ帰着 休憩

    15:00 班ごとワーク

    15:30 各班からの5分報告(若干の意見交換)

    15:50 ファシリテーターさんからのまとめ

    16:00 閉会

 

4.お問い合わせ・お申し込み 

★打瀬公民館   電話 043-296-5100  

★幕張ベイタウン協議会(景観委員会) 

   bta-machi@googlegroups.com 電話080-5485-9080(湯浅)

 

ダウンロード
20170716公民館講座.pdf
PDFファイル 138.9 KB

親子デザインワークショップにご参加ください

 

日時:平成28年10月22日(土) 13:30~16:00

場所:幕張ベイタウン地域連携センター

 

昨年9月に開催いたしました「親子デザインワークショップ」の第2弾です。

----今ベイタウンで問題になっているところは何?

----ベイタウンのお宝は何?

といった視点で街の中を探検し、写真を撮ってきて、皆で解決策や守っていく方法を考えます。

 

小学校4年・5年・6年生の親子さんが対象ですが

こどもだけ、大人だけでの参加も、もちろん大歓迎です!

保護者さんとご一緒なら小さなお子さんもご一緒にどうぞ。

 

お問い合わせ・お申し込みは景観委員会まで。(期限:10月20日)

連絡先:bt-machi@freeml.com

 

ダウンロード
景観ワークショップポスター.pdf
PDFファイル 194.5 KB

平成28年2月28日

市川市の街ウォッチング企画・交流の受入れ

 

・協議会景観委員会は、まちづくり家づくりCafé_Ichikawaとのコラボ企画として「街ウォッチング幕張打瀬 地区ツアー」を実施しました。まちづくり家づくりCafé_Ichikawaは、市川市の助成を受け、クロマツや赤レンガ建築物の保存などの活動をしている団体です。

・市川市からのバスでの来訪の他、千葉市の都市景観デザイン室や美浜区地域振興課等から4名の参加をいただき、総勢32名のイベントとなりました。

・幕張海浜公園から幕張の浜防風林(マツ)を見て、シーサイドデッキからバレンタイン通りへ入り、ベイタウンの街並み、街路樹を見学しました。

・第2部の交流会では、ベイタウンの植樹計画をした塚原道夫さんやグリーンサム山木和子さんのレポートが好評を得ました。住民による目検の街路樹調査は高く評価され、また今後のまちの景観維持について、高齢化が進む中どのような展開とするのか、活発な意見の交換がありました。

・幕張ベイタウン協議会からは学校行事への協力、社会福祉協議会打瀬地区部会は打瀬中のEX講座を担当、スポーツ振興会は親子マラソン、青少年育成委員会は餅つきなど、小中学生の若い世代に次を託すような活動に注力している旨を述べました。



平成28年2月10日

美浜打瀬小学校 4年生授業参観お手伝い

「親子デザインワークショップ~未来のベイタウンを考えよう~」

 

 美浜打瀬小学校4年生の担任の先生から「2月の授業参観で、親子ワークショップを行いたいので、できればご協力を」との依頼を受けました。4年生は社会科で「ベイタウンの歴史や発展に尽くした人たちについての学習を進めてきており、ベイタウン住民としての自覚が少しずつ芽生えている。今回の授業参観では、今までの学習を活かし、ベイタウンの将来を考える学習を保護者の皆さんと行いたい」というものです。 4年生の担任の先生方は、昨年9月に協議会・景観委員会が行った「親子デザインワークショップ」に参加いただいており、同様なことを4年生の子どもたちと一緒にやりたいと考えて下さったようです。

 4年生1学年150名弱の子どもたちとその保護者の方で300名近い人数、しかも45分という限られた時間での参加型ワークショップは、かなり難しい条件でしたが、協議会・景観委員会のアドバイザーの方にご相談し、プログラム案のお知恵を拝借しながら、先生と打合せを進めました。景観委員会だけでなく、地域で街づくり活動を行っている方にも協力をいただきました。

 当日は、150名の子どもたちを7~8人のグループにわけ、それぞれのグループの中で50枚ほどの写真から一人一人が好きな写真を1枚選び、それをグループで貼り合わせて1つのキャッチコピーにまとめ、そのあとクラス全体で「未来のベイタウンはどんなベイタウンがいいかな」と話し合いました。結果は、先生がたの入念な準備と子どもたちの積極的な参加で、保護者の方も含め、当日のアリーナはワイワイガヤガヤと、楽しい雰囲気でいっぱいでした。千葉市・都市景観デザイン室からの見学もありました。

 協議会・景観委員会としては、子どもたちとそして保護者の皆さんに「景観」という観点から将来のベイタウンを考えていただくきっかけとして有意義であったと考えています。

 機会を与えていただいた先生方に感謝!今後とも学校との連携も大切に「景観」からベイタウンを考える機会を作っていきたいと思います。

ダウンロード
ワークショップまとめ
WSまとめ.pdf
PDFファイル 360.1 KB


平成28年2月2日

海浜打瀬小学校と中国重慶市巴蜀小学校との交流

 

・昨年に続いて2回目の開催です。神田外語大のボランティア10名の参加もあり、海浜打瀬小全学年と巴蜀小学校の約40名が、給食も含め約3時間にわたり交流を深めました。

・協議会景観委員会は、ベイタウンの歴史について中国版を作成し、説明しました。



平成27年12月以前のニュース記事は、本ページ上段のニュースのプルダウンメニューから見ることができます。